商品ガイド
 

探してみました4


 
 
函館港町カレー
 
函館港町カレー

函館の「五島軒」の商品。五島軒は若山惣太郎がロシア料理とパン・ケーキの店として明治12年に創業。明治19年の大火で消失したがその後フランス料理店として再出発。
港町カレーは名前の通り、海老・いか・あさり貝など新鮮な海の幸とマッシュルームを完熟トマトと伝統のソースで煮込んだもの。マイルドでコクがあるシーフードカレーが味わえる。

きのことビーフのカレー
 
きのことビーフのカレー

創業以来70年、頑固な職人気質のこだわりで製品作りを続けてきた神戸のエム・シーシー食品。
このカレーは第20回レトルト食品品評会で農林水産大臣賞を獲得している。しめじ、しいたけ、まいたけの3種のきのこにスライスビーフを加え白ワインでソテーしている。一人前220c。

厳選野菜ソース
 
厳選野菜ソース

健康な土作りから実践した畑で育った富良野の元気な野菜〜たまねぎ、にんじん、セロリ、りんご、トマト、にんにくをベースにして風味豊に仕上げられた濃厚ソース。料理の味を引き立てる。

すっぽんスープマイルド
 
すっぽんスープマイルド

すっぽんを料理するように調理され味付けされたスープ。このまま温めて飲むのもよし。さらに、スープを鍋に入れて煮立ったところへご飯、薬味の刻みネギ、しょうがのしぼり汁少々、卵を入れてかきまぜれば風味豊かな雑炊ができあがる。お吸い物、お雑煮、茶碗蒸しなどにも利用できる。

ホワイトソース
 
ホワイトソース

フランスのルイ・ド・ベシャメルが創始したといわれるホワイト・ソースの粉末。基本材料のナタネとオリーブオイル以外の油脂は使用していない。ナチュラルチーズを使ってコクのある味を作り出している。このソースに卵黄を加えればモルネ・ソースができ、ほうれん草の裏ごしを加えればグリーン・ソースになる。トマト・ピューレを足せばオロール・ソースにもなる。

無農薬・特別栽培野菜スープ
 
無農薬・特別栽培野菜スープ

山形県南西部にある矢の沢ファミリークラブ。外部からの一切の汚染物質をシャットアウトして自然の生態系を維持する100万坪の大自然。この野菜スープは、この矢の沢ファミリークラブで完全無農薬栽培にて、大切に育てられた地元産の野菜を用い、カットの仕方も工夫し(皮を剥がない・大きく切る等)しかも山深いブナ林より湧出する自然水(長寿水)を使って、じっくり煮出したもの。ガラス壜に入れることで、野菜本来の風味を逃がさない。

ぽん酢しょうゆ ゆずの村
 
ぽん酢しょうゆ ゆずの村

ゆずの村ぽん酢しょうゆは、本醸造しょうゆと土佐のかつおダシをブレンドし、四国は高知の馬路村でとれたゆずの果汁をあわせている。
生野菜のドレッシング、冷や奴、つけもの、湯豆腐、水炊き等なべ物のタレに最適である。日本の101村展で最優秀賞を受賞した。

   
 
  前の項目: 探してみました3
次の項目: 探してみました5